健康食品サプリメント製造 FAQ
健康食品サプリメント製造の現場で、よくある質問を分野別にまとめてあります。
是非、参考にしていただけますと幸いです。
※質問をクリックすると、別ウィンドーで回答ページが表示されます。
製造関係全般
・OEMって何?
・商品の最低ロットはいくつですか?
・1商品を作るのに、おおよそいくらくらいかかりますか?
・発注したら、納品までにどれくらい時間がかかかりますか?
・賞味期限は、何年ですか?
・本商品の代金以外には、どういったコストがかかりますか?
・出来高出荷って、何ですか?
・試作品は、本生産品と全く同じですか?
●個人でも販売者として製造できますか?
・どこの工場で製造しますか?
・製造工場を視察できますか?
原料関係
・特定の原料を仕入れていただけますか?
・原料を支給しても大丈夫?
参考 ▶ NG支給原料例
・粗原料を支給して原料製造可能?
商品設計関係
・賦形剤って何ですか?
・たくさんの成分を入れてたいのですが、可能ですか?
・美味しい商品が作りたいのですが、可能ですか?
・無添加サプリメントを作りたいのですが、できますか?
・ヴィーガン対応サプリメントを作りたいのですが、できますか?
・アンチドーピング対応サプリメントを作りたいのですが、できますか?
・効果のある商品を作ることは可能ですか?
【原料特性と適性剤形について】
・DHA魚油の錠剤の商品を作れますか?
・ヘム鉄の錠剤を作りたいのですが?
・活性炭の顆粒商品を作りたいのですが?
・還元型コエンザイムQ10とニコチンアミド・モノヌクレオチドのハードカプセル商品を製造したいのですが作れますか?
【カプセル容量について】
・1カプセルに×××を1000mg配合していのですが、入りますか?
試作直後に発覚しやすい問題への対応

・サプリメントの味や香りへの対応
・黒点や色目の変化に対する対応
・原料嵩比重が軽くカプセル充填できなかった場合への対応
・ソフトカプセルが崩壊しない時の対応
表示関係
・何を表示すべきか教えてもらえますか?
・どこの製造販売者になりますか?
・バーコードを付けたいのですが、どうすれば良いですか?
・表示は、どんな関連法規に注意すべきですか?
・品質の認証マークなどは取得できますか?
・どんな場合、栄養成分表示が必要になりますか?
・天然ビタミンたっぷりと表記できますか?
※弊社では、OEM商品に限らず、原料製品でも、行政からの指導を仰ぎながら、適切な表示に心がけております。
販売関係
★制作物の作成やチェックを行ってもらえませんか?
・クリニック向けサプリ製造の注意点(法律上の位置付けや通販など)
・サプリメントを販売するのに、免許や資格は必要ですか?
・試作品は、販売できますか?
・商品の置き場所がない!預かってもらえますか?
販売開始後の質問
販売を開始すると、消費者との接点が生まれることで、様々な疑問が生まれます。
弊社では、通販コンサル時代のノウハウを活かして、以下のようなFAQも用意しております。
●次は、いつ頃?発注すれば良いの?
・飲み方:いつ?飲んでもらえばよいの?
・コーヒー、お茶などと一緒に飲んでも良いですか?
・販売で、問題が行った場合、どうすれば良いですか?
・妊婦さんは利用してもらっても大丈夫でしょうか?
・どれくらで効果が出ますか?
・効果が出ないというクレームに対しての対応
・アレルギー反応に対しての対応
・臭いなど風味に対する対応
【技術的なお客様対応】
・どうやって真偽の確認をする?
その他
・オンライン商談だけで商品製造は可能?
・見積書は、どう見れば良いのですか?
・キックバックしてもらえますか?
●輸出案件で消費税は発生する?
・すぐにサンプルが欲しいのですが?
・デザインはどうすればよいの?